永田ちか

愛知西を元気に

永田ちか

ごあいさつ

はじめましての方も、そうでない方も、
お元気でお過ごしでしょうか。
木曽川からほど近いところに生まれ、
遠い山と広い空を感じて育ってきた私は、
ここでの暮らしがこれからも豊かで幸せであることを
願ってやみません。
愛西市のこれからが、未来を担う子どもたちに
誇れるものであるように、活動を継続してまいりたいと
思います。
永田ちかの活動をあたたかい目で見守りいただきますよう
お願い申し上げます。

永田千佳

■ 永田ちかのプロフィール

1987年
1月
旧中島郡祖父江町馬飼生まれ
1999年
旧祖父江町立長岡小学校卒業
2002年
旧祖父江町立祖父江中学校卒業
2005年
愛知県立一宮西高等学校卒業
2010年
関西大学 文学部 芸術学美術史専修卒業
2010年
株式会社ナチュラルハウス(自然食品小売業)にて勤務
2014年
自然農と線花栽培、衣の自給率向上啓発活動
2015年
子育てサロン(おむつなし育児お茶会、その他)主催
2016年
森のようちえん主宰
2021年
平和堂祖父江店にて勤務
2022年
令和4年度愛知県小中学校PTA連絡協議会 副会長
2024年
稲沢未来開拓団 代表
2024年
愛知県教育委員会 生涯学習審議会委員及び社会教育委員

永田ちかの政策

ー 愛知の西から始まる日本再生 ー

  • 心豊かに子育てができる
    環境づくり

  • 愛西産農作物のさらなる
    ブランド化と有機農業の振興

  • 地産地消の
    オーガニック給食の実現

  • 小学校を核とした
    コミュニティ活動の推進

  • 1. 愛知県西部の地域主権主義(ミュニシパリズム※1)
    を牽引し、地方自治を豊かにします

  • 2.公共インフラの過度な削減を防ぎ、
    公共財(コモン※2)と生活を守ります

  • 3.地域の産業·文化·風景と、日本の食と農を守る
    ために、さらなる挑戦を続けます

※1 ミュニシパリズム

新自由主義政策により貧困が生じ格差が拡大してしまっだ結果生まれた運動。 ヨーロッパ発、今日本でも産声をあげてる。地域主権主義。自治体主義。

※2 コモン

生活に必要な公共財。水道、交通インフラ、公共施設、学校など。コモンズ。

永田ちかの理念

包摂

だれひとりとりのこさない
世代·地域による格差の解消

統合

分野を超えた連携を
縦割り行政の解消

参画

すべてのひとにやくわりを
自己有用感の醸成

永田ちか後援会 メンバー募集

永田ちかと一緒に、理想の愛西市をつくりましょう

元気あふれる永田ちかと共に、
政治にかかわり、
ご縁を結びませんか?

「永田ちか後援会」は若者からご年配の方まで幅広い層で構成されています。
永田ちかは皆様のお力を必要としております。
後援会にご入会いただき、また、ご家族ご友人を紹介していただければ幸いです。

下記のお申し込みボタンから簡単にお申し込み可能です。
よりよい愛西市を一緒に作りましょう。

永田ちか後援会
会長 藤田剛
後援会お申し込みはこちら

SNS情報

Instagram

LINE